ブログ

2025.03.21

\\股関節の重要性について//

今回のブログは「股関節がなぜ重要なのか?」という事をお伝えしていきます!

注目する理由は3つあります。

1、股関節が柔らかいと上半身と下半身の連動性が良くなり、無駄な動きがなく疲れにくい(腰痛対策になる)

2、股関節には20以上の筋肉が付着しているため、股関節を動かせばそれらの筋肉が働き、代謝がアップする=痩せやすい(SNS等で股関節=痩せるという動画が上がっている理由はコレ)

3、歩く際の歩幅が狭い人は、広い人に比べて認知症リスクが3倍!脳の機能が落ちると、体の制御が低下し歩幅が狭くなります。歩幅を広くする意識で歩行すれば、筋力UPと脳への血流増加になり一石二鳥。

お勧め方法→ 可能な範囲で30秒しゃがむ!

じっくり股関節周辺の筋肉の伸びを感じましょう。血行が良くなりポカポカしますし、柔軟性アップで疲れにくく腰痛対策にもなります。 足首も柔らかくなり歩行の安定性にも繋がります。

以前は和式トイレのため必ずしゃがむ機会がありましたが、洋式になりすっかりなくなってしまいました…。意識的に「しゃがむ」事を習慣化してみてくださいね(^^)/